川端メソッドで
高所・低所・長距離
広範囲・変形地もクリア。
難しくなればなるほど力を発揮するのが、私たちです。最新の設備、技術、そして豊富な人材が、貴社の圧送課題を解決。その圧送、あきらめる前に川端工業に相談しませんか。
※ 写真はすべて現場社員が撮影。

高所
高さ100 mへ。 足場をつくって 3tの生コンを押し上げ納期通りに圧送。
- 時期:2018年10月
- 現場:ハピリン(福井駅西口・高層ビル)
- 車両:PY100-26H

長距離
山道から山中へ。 約350mの配管を少人数でつなぎ難なく圧送を完遂。
- 時期:2013年7月
- 現場:山中
- 車両:PY100-26H

低所
地下30mもの場所に正確に圧送。ポンプとホースの熟練のオペレーターたちの連携が光った。
- 時期:2013年1月
- 現場:布施田橋(橋脚)
- 車両:PY120-33
01.Mobility
日本列島のどこへでも理想的な
コンクリートを提供 できる機動性
02.Flexibility
山奥も、水中も、高層ビルも、変形地も
最先端設備で安定圧送する柔軟性
03.Efficiency
コンクリートにかける手間と費用を最小化
川端オリジナル商品が実現する効率性
04.Craftmanship
どんな難問にも必ず答えがあると信じ
アイデアを出し続ける熟練の技術者たち

業界の勉強会にも登壇する
中村がすべての案件の窓口となり
圧送をサポートします。

登録コンクリート圧送基幹技能者4名、
コンクリート圧送施工技士1級15名と
多くの有資格者が在籍しています。