逆勾配でもスマコンなら安心
~スマコンが雨水の悩みを解決します~
土地の状態が逆勾配だと、外構の計画は一気に難しくなります
特に玄関アプローチや駐車場など建物側に水が流れてきやすい場所では、雨の日の水たまりやぬかるみが大きなストレスになることも…
そんな「逆勾配」へのお悩みにぴったりなのが、透水性コンクリート「スマコン」です!😊
■ 逆勾配の土地とは?
逆勾配とは、道路より敷地が低く、雨水が建物側へ流れてきてしまう状態のこと
本来、外構は雨水が建物から離れる方向に流れるように勾配を取って施工します
しかし、土地の形状や造成の都合で「建物側に向かって下っている」=逆勾配になって居るケースも少なくありません
この逆勾配があると…
・雨が降るたびに建物側に水が流れてくる
・玄関前や駐車場に水が溜まりやすい
・排水処理に工夫が必要になる
・水が滞留することでコンクリートやタイルの劣化が早くなる
など、外構の施工や維持管理にとって大きな課題となります
■ スマコンなら”勾配に頼らない”排水が可能
透水性コンクリートである「スマコン」は透水性に特化したコンクリート舗装材
雨水を表面から地中へと浸透させることで、勾配に関係なく排水できるのが最大のポイントです
つまり…
☑ 水の流れる方向(勾配)に関係なく、その場で水を地中に逃がす!
だから逆勾配の土地でも、
・水たまりができにくい
・雨の日もぬかるまない
・排水設備への負担が軽い
・建物側へ水が流れ込むリスクを軽減
というメリットがあります

最近、施工させていただいたお客様の外構でもスマコンが活躍しています😊
敷地が道路より低く、勾配が逆でも水がたまらないコンクリートはないですか?とご相談を受け、スマコンを施工させていただきました😊
実はこの写真を撮影させていただいた日の天気は雨…
朝からずーーっと降り続いていましたが、水たまりもなく建物側に水が流れてしまっているという事もありません😊
勾配が逆でも安心して、快適に過ごすことができそうですね👍
川端工業のスマコンをお選びいただき、ありがとうございました😊
■ 逆勾配のこんな場所におすすめ!
・玄関アプローチ
建物に向かって下がっていると、水が玄関前に溜まりやすくなります。スマコンを使えば。その場で透水してくれるので安心です😊
・駐車場やカーポート
車の下がいつも濡れている、ぬかるむ、タイヤで泥が跳ねる…
そんな悩みもスマコンでスッキリ解決できます👍
・側溝が遠い土地や高低差のある敷地
排水経路の確保が難しい場所でも、スマコンなら自然に地中排水が可能です💧
■ 外構の失敗、スマコンで防げます
逆勾配の土地になにも考えず、通常の土間コンクリートを打ってしまうと、「あとから水はけの悪さに気づいて後悔…」というケースが意外とあります😭
でもスマコンなら、
・勾配が取れなくてもOK
・デザイン性も高く、色や仕上げも選べる
・雑草も生えにくく、メンテナンスフリーに近づく
という、機能性と見た目を両立した外構が実現できます!
逆勾配の土地だからといって、外構を妥協する必要はありません
透水性コンクリート「スマコン」を取り入れれば、勾配に悩まない快適な外まわりをつくることができます
😊
勾配が逆の場所の外構工事にお悩みの方はぜひお気軽にご相談ください😊
福井県・石川県の外構工事・エクステリア・お庭づくり・店舗外構・庭じまい・リフォームなどなどいろいろなことに挑戦し続けている川端工業です👍
お問い合わせ・ご依頼お待ちしております!